長い街道を少しずつ歩いています。主に日帰りです。
もともと山家でしたが、体力低下で主戦場を平地に移しました。
高低差ないのは楽ですね。
桜の季節、歩くのは最高です。
夏は無理。暑い。
秋もいいんだけど台風で計画が立てにくいし、何より紅葉が気になる
冬、寒いのも苦手です・・・
紹介するのはこんなわがままの私でも歩けたコースばっかりです
興味ある街道が見つかったら是非歩いてみてください
7 |
奈良・橿原神宮から平城京跡 2023/04/01 2日間 36.6km 3,570円 |
桜が多そうなコースということで下ツ道をチョイス。この季節はどこを歩いてもいいですね。後半は奈良観光です。 |
6 |
奈良・浮見堂から京都・笠置寺 2022/11/17 2日間 27.7km 4,450円 |
紅葉の季節は柳生街道を選んでみました。お寺の紅葉が見事でした。ほぼ東海自然歩道歩きですが、半分は舗装道路です。 |
5 |
奈良・法隆寺から石舞台 2022/05/05 2日間 37.8km 3,650円 |
今年のGWは仕事が忙しかった。後半少し休みがとれたので、すぐ終わる近場のコースを検索。聖徳太子が歩いた太子道が見つかった。飛鳥と法隆寺を往復した道を行く。でも片道しか歩かないけどね。 |
4 |
京都・加茂駅から奈良・奈良駅 2022/04/17 1日 13.4km 1,640円 |
山の辺の道を歩いた時、観光センターで大仏鉄道遺構巡りのコースを知る。短いコースだ。今度はこれを歩いてみよう。線路跡はなく、橋やトンネル巡りとなる。 |
3 |
奈良・大神神社から春日大社 2022/04/02 2日間 42.9km 3,310円 |
山の辺の道の桜が見たかったので、タイミングを合わせてウォーキング。奈良県有数のハイキングコースだけあって、人人でした。桜はいいですね。今年も見れた。感謝とともに年の経過を実感します。 |
2 |
滋賀・建部大社から建部大社 2021/04/10 13日間 246.1km 23,930円 |
コロナ禍ということで県境を超えての不要不急の移動の自粛が呼びかけられている。県内で行くとこがないか考えたところ、ビワイチという琵琶湖を自転車で一周するコースを思い出した。歩けるのだろうか。歩いてみよう。 |
1 |
三重・伊勢神宮から和歌山・熊野大社 2019/08/25 17日間 265.3km 151,900円 |
令和という新しい年の記念に熊野古道を歩いてみることにしました。涼しくなり始めるかなと思って、チャレンジ開始しましたが、まだまだ暑かった。伊勢の神宮から熊野三山まで歩いています。 伊勢路区間は問題ありませんが、新宮からの那智駅への国道は交通量が多く、歩くのは危険です(でも歩きました)。 |