08

歩いて紡ぐ
神宮125社めぐり 8日目

日時 令和六年十一月四日
歩行時間 4時間00分(240分)
歩行距離・高低差 11.8km
起点:近鉄 宇治山田
終点:近鉄 五十鈴川
このサイトは、街道歩き@今日はいいひ_山歩き日和です)


 

GPSデータ(カシミール3D用)
GPSデータ(Googleマップ用)

コース紹介

今日も車。
まずは前回の続きとするために宇治山田駅へ


心地よい道です


 神宮農業館

 神宮美術館

 神宮徴古館

今回は建物の写真を撮っただけでどこにも寄りませんでした。
個人的には神宮徴古館はお勧めです。


125社巡りと称していますが、倭姫宮の御鎮座は大正12年。長い歴史を考えれば昨日のことです。
ちなみに明日は秋の大祭の日で奉祝行事が行われるそうです。
 倭姫宮


 神宮文庫の黒門


 車道にかかる大鳥居。


 月讀宮

 国道から一枚


 宇治山田神社


五十鈴川に沿って上ります。
新橋が見えます。この橋の右側が赤福本店で、おかげ横町へつながります。


おはらい町通りを行きます。


御稲御倉。
鰹木に注目。金のキャップがついています。隣の外幣殿にはありません。
このお社の鰹木は6本ですが、序列により4本となります。
神様の世界は序列が厳しい!
お米はそれだけ大切ということですね。



 

 


宇治橋。渡ります。



こんなのがありました。昔は東京の皇居と伊勢の神宮を結ぶ道が国道1号線だったと聞きます。
ちなみに神宮司丁の郵便番号はXXX-0023です。


 カラーのマンホール


大水神社へは駐車場を横切ります。
参道が道路でなく、駐車場にしか面していません。

参拝後は一路駅へ。



後日談

なし

交通費・宿泊費


 駐車代  宇治山田駅前  900円
 高速代  京都東〜伊勢西(往復) 5,220円
 ガソリン代  京都東IC〜宇治山田駅(往復) 2,445円
 近鉄  宇治山田 〜 五十鈴川 180円 

コースタイム

 駐車場 8:35  0.0km
 近鉄宇治山田駅 8:38  0.2km
 神宮農業館  9:08  1.9km
 倭姫宮  9:12   2.1km
 月讀宮  9:53 4.0km
 宇治山田神社  10:17 5.1km
 おかげ横町  10:36 6.1km
 内宮  10:45 6.5km
 大水神社  12:01 9.5km
 近鉄五十鈴川駅  12:37 11.8km


今回歩いた距離:11.8km(240分)
累計距離:147.7km

今回かかった費用8,745円
累計費用:67,930円



9日目の記事を読む


トップページ