02

 山の辺の道 北

日時 令和四年四月九日
歩行時間  7時間15分(435分)
歩行距離・高低差 24.3km、-m
起点:JR天理駅
終点:JR奈良駅
このサイトは、街道歩き@今日はいいひ_山歩き日和です)


 

GPSデータ(カシミール3D用)
GPSデータ(Googleマップ用)

コース紹介


今日は奈良の山の辺の道の続き。比較的知名度が低い北のコースだ。
JR奈良駅に車を停めてJR天理駅に向かう。

駅前から商店街に入る。


道に埋め込まれている案内盤。


前回の終点、石上神社に到着。





白川ダム
コロのせいでダムカードは配布中止中。残念。


古墳公園の角で、案内は登りの右側へ。しばらく登り続ける。
トイレの案内を発見。でも結構コースから外れている。パス。

弘仁寺の参道。行きついたのは、入山料250円の文字。通過する人だけの日は要りませんの文字はなし。
本当に境内を通過するのがコースか分からず、うろうろしてみたが、他の道はコースとは思えなかった。
境内を通過する。



地図を発見。コースは、古墳公園の角を左に曲がり、トイレ前を通り、弘仁寺を通るコースが示されていた。
なんかすっきりしない気分。


菜の花。こういう歌碑が多くたっている。


非公開の円照寺の門。


この後少し案内が分かりにくい。
正直、南コースより、案内が分かりにくい。地図は必須。
トイレも格段に少なく、歩く人も少ない

 


 崇道天皇八嶋陵

 嶋田神社

白山比盗_社。石川県と同じ名前だ。珍しいと思ったら、由緒書きにあった総本社はその神社だった。


ちょっとは土道


鹿よけ。奈良市中心部が近づいてきた実感。


 八阪神社

案内がなければ絶対分からない小径を通り、鹿よけをいくつも通る。
奈良は畑に入らないための柵と隣町に行かないように柵がある。
 

百毫寺へ続く階段


百毫寺。40年前に来ているはずだが、現地についてもまったく思い出せなかった。
 

風が気持ちよかったので、しばらく休憩。大きく見える山並みは生駒山だ。


 

門を出る。


 宅春日神社

この辺りは案内を見ても分からない
歴史の道と山の辺の道と東海自然歩道がかぶっている。
新薬師寺に行くなら、百毫寺でいただいたパンフの地図がいいね。

今日見つけた最後の山の辺の道の道標。ここが終点かな?


春日大社の境内に入っていく。


春日大社
御朱印は書置きのみ。
 

特別参拝を実施中。特別参拝させていただく。
 

参道。鹿が意外なところ(石燈籠の間)にいてびっくり。
 

万葉植物園による。地味だけど応援のつもり。
 

飛火野(とびひの)。地元の人以外はここを奈良公園と呼ぶ。
奈良公園広すぎるから、飛火野と言わないと待ち合わせできないんだよね。昔は携帯もなかったし。


国立博物館かな
 

興福寺。広い境内はただ。
  

  

奈良観光センター奈良観光センター前のオブジェクト。
記憶ではここは郵便局だった・・・


浄教寺。花まつりをやっていた。
 

JR奈良駅前の常夜灯。背景が現代というか、都会だね。


JR奈良駅のはずだが、人が入っていかない。ん?そういえばもう少し左奥にあった気が・・・
奈良市総合観光案内所?
調べてみると移動して生まれ変わっていた。18m移動で、2009年オープンだって。


今のJR奈良駅(反対側)。朝ここから乗ったのに、眠くて気づかなかったのかな・・・。お疲れ様。


後日談

地図はあった方がいい
トイレは少ない

使用した持ち物

特にない

交通費・宿泊費


 ガソリン代  京都駅〜奈良駅(往復)  700円
 駐車代  奈良駅前  700円
 JR  奈良 〜 天理  210円

コースタイム

 JR天理駅   7:15  0.0km
 石上神社   7:47  2.2km
 白川ダム   8:58  6.8km
 竜王池   10:13  10.9km
 白山比盗_社  10:45  12.7km
 百毫寺  11:57  16.4km
 紀伊神社  13:12  19.6km
 万葉植物園  14:02  21.0km
 一の鳥居  14:40  22.3km
 興福寺  14:46  22.6km
 JR奈良駅  15:18  24.3km

今回歩いた距離:24.3km(435分)
累計距離:42.9km

今回かかった費用:1,610円
累計費用:3,310円


1日目の記事を読む


トップページ