久しぶりの山。2か月ぶりだ。楽な山がいいが、暑い。ということで美ヶ原に決定。三城いこいの広場はがらがらだ。 |
||
駐車場(7:16)前の塩くれ場 3.5kmの案内から山に入る。 |
||
細い道。朝露でズボンがびしょびしょになりそうだ。 |
||
舗装道路を行く。 |
||
ふじさわ道の案内(7:30)。ここからいよいよ登山。登山道・遊歩道をご利用の際は、自己責任において利用をお願いします。と書かれている。遊歩道も自己責任とは厳しいね。 |
||
幅広の緑豊かな道。 |
||
残念ながら曇り。晴れていたらと思うと残念だが、気持ちいい道だ。 |
||
橋(7:42)を渡る。 |
||
広小場(7:54)。ここで茶臼山と塩くれ場が分かれる。いずれにせよ登りが始まる。その前に東屋で休憩。 |
||
再び橋(8:02)を渡る。 |
||
滑りやすい石の道 |
||
滑りやすい急登。下りに使うのはいやだなと思いながら通過。 |
||
茶臼山山頂 2.2km(8:08)。ここからは歩きやすくなる。付け替えたのだろうか? |
||
緑が濃いね。 |
||
茶臼山 1.9km(8:19)。 |
||
苔がすばらしい。 |
||
尾根に向かって登る。もう少しか? |
||
尾根に並行に道が続き、最後の一登りができない。 |
||
茶臼山山頂 0.2km(9:33)。風が出てきた。 |
||
山頂(9:37)到着。雲で視界ゼロ。しばしベンチを独占。 |
||
塩くれ場に向かって移動。 |
||
こんなところも通る。 |
||
ゲート。牛さん脱走防止。塩くれ場 1.6km(10:02)。 |
||
茶臼山とは全く違う光景。高原だ。 |
||
車の通れる幅広道に出た。美しの塔 0.7km(10:26)。 |
||
こんな道。 |
||
0.4km 美しの塔(10:30)。 |
|
|
|
塩くれ場(10:31)。 |
|
焼山沢コース 出入口 牧場内の柵に沿ってお進みください。 |
|
|
こんなにたくさんの牛の中に入る人いる?私にはこの焼山沢コースは無理だな。 |
||
美しの塔(10:37)へ。今日はここが |
||
王ヶ頭は望遠で撮って、今日はパス。 |
||
百曲りコース 三城牧場 2.5km(11:02)。 |
||
道が2本分かれているのがわかるだろうか?左側が三城牧場への道(11:03)。 |
|
|
いい景色。分岐の後は、分かりやすい道だ。 |
|
|
|
最初は大きな砕石の道。 |
|
次第に細かい砕石に変化。 |
|
|
|
水場(11:20)。飲まない方がいいと思うが、真夏とは思えない冷たさだった。 |
|
砕石がなくなると日陰道。等高線は詰まっているがジクザグに道がつけられており、歩きやすいコースだ。 |
|
|
三城いこいの広場 2.0km(11:37)。 |
|
|
|
||
|
||
|
笹が出てきたら広小場が近い。 |
|
広小場(11:58)。もちろん休憩。こんな時間だが登ってくる人がちらほら。 |
||
朝と同じコースだが、陽が出てきたのでまた写真を撮る。 |
||
|
||
注意)上記の時刻はすべてデジカメのものです。GPSとは一致しておりません。 |