今日も体慣らしの緩い山。ホテル前の駐車場(10:35)に到着。 |
||
駐車場内の地図で確認。うでこき山が橋を渡ったずっと先に載っているのを確認。 |
||
橋(10:38)を渡り、公園へ。 |
||
大きな駐車場を越え、道路を渡る。「しばふひろば→」(10:45)の方向に進む。 |
||
健康の道の起点(10:48)を左。 |
||
「うでこき山へ→」の道標(10:50)を発見。 |
||
右手にうでこき山参道の石碑(10:50)。ここでいい道を離れ、山の中へ。 |
||
なかなか急な道では道ではあるが、何しろ80m位しか標高差がないのであっけなく、山頂。 |
||
明治天皇御立像(10:57)。この先に広場有。 |
||
帰りは地図に載っている道を降り、重川池(11:14)へ戻ってきた。 |
||
健康の道に戻り、風切山を目指す。幅広の舗装道路。歩いている人も多い。 |
||
ベンチ(11:52)。この前からの眺めはよい。 |
||
風切山へ 850m(11:56)。ここで舗装道路を離れる。 |
||
アンテナ(12:00)。みよ、この青空。本当に今日はいい天気だ。 |
||
風切山へ→(12:12)。もう少しで山頂。 |
||
山頂(12:14)。 |
||
引き返して、風切山北登山口へ向かう。石像が非常に多いコース。会釈しながら通過。 |
||
風切山北登山口 20分→(12:35)。もう後20分か。すぐだね。 |
||
林道(12:36)に出た。登ってくるときは、この林道から細い道に入るのだが、上の道標は、登り側からは見えないね。大事なポイントなんだけど・・・。 |
||
よく見かける財産区の表示。愛知県新城市にはそんな区があるの? |
||
見晴台整備記念のベンチ(12:45)。眺めがいい。ゆっくり休んでいたら、脈がリラックスまで落ちてしまった。 |
||
いいながめ。山より川だ〜。 |
||
立岩観音と風切山北登山口との分岐(13:08)。立岩観音に寄り道することにした。 |
||
急な階段(13:09)を登る。 | ||
登った先には光岩山(13:10)。立岩でなく光岩。??。見間違いではないようだ。 |
||
写真では分かりにくいが、光岩を支えておられます。 |
||
先の分岐まで引き返し、登山口へ。車道(13:18)に出た。 |
||
県道(13:24)。ガードレール付の歩道がある。ここを桜渕公園前で歩く。 |
||
到着(13:40)。 |
||
豊川を再び撮影。 |
||
橋の下に回ってみた。 |
||
|
公園内を散策。 |
|
|
|
|
梅も咲いていた。でも枝の位置が高くてうまく撮れません。腕もないけどね。 |
||
注意)上記の時刻はすべてデジカメのものです。GPSとは一致しておりません。 |