午後から天気が悪いらしい。軽く回ろう。紅葉の季節は絶対に止められないが、オフシーズンの今なら大丈夫ということで大日駐車場(10:30)へ。実際空いていた。 |
||
車を降りて、箕面ビジターセンター方面に進む。 |
||
最初の橋(百年橋)を渡ると自然研究路2号線(10:37)が始まる。 |
||
この階段からスタート。 |
||
この尾根もコースの一部。 |
||
ここで自然研究路2号線を離れ、箕面自然歩道(11:02)へ進む。 |
||
国有林の貸付案内。箕面歩道Aだが、平成16年で期限が切れてる・・・。 |
||
登りきったらベンチ(11:20)発見。ここで休憩。 |
||
地面をアップで撮影。 |
||
みのお・E−7(11:39)。この反対側に道標のない小路あり。ここを下る |
||
|
||
すぐ天上ヶ岳(11:42)。ピストンする。 |
||
堂屋敷が見える。 |
||
広場(11:55)。案内はないが、右手に踏み跡あり。行ってみる。 |
||
堂屋敷の三角点(12:01)。下りは、道に戻らず等高線に沿って元の道にである。 |
||
車道(12:11)に出た。 |
||
車道を下る。ダンプカーがよく通る。池田に曲がる(12:15)。 |
||
ようらく台園地(12:24)。ここで車道とお別れ。 |
||
まずはお約束。階段。 |
||
ここを右に行けば箕面駅。左に道標はないが、左でも行けるはず。左を選択(12:50)。 |
||
三国峠(13:00)。 |
||
珍しくはないが、山。 |
||
ちょっと寄り道して、箕面山(13:10)。 |
||
先は通行止めで引き返し、自然歩道に戻る。 |
|
|
|
||
どんどん下る。 |
|
|
滝道に出た。石子詰(13:35)。ここから一般観光コース。 |
|
|
唐人戻岩(13:37)。 |
|
|
遠くに箕面大滝が見えてきた。いい天気だ。曇りのち晴れ。天気予報外れたね。 |
|
|
|
大滝(13:45)到着。今日の滝も虹付。ラッキー。 |
|
杉の茶屋口 大日駐車場方面に登り(13:48)、府道まで歩く。府道は歩道があり、駐車場まで続いている。駐車場は満車になっていた。回転は早そうでした。 |
|
|
注意)上記の時刻はすべてデジカメのものです。GPSとは一致しておりません。 |