飯降山 2015年5月3日 日曜日 晴れ

昨日今日の予定がドタキャンになり、天気もよさそうだしということで急きょ山探し。GW期間中なので高速渋滞に巻き込まれるのもいやだということで見つけたのが飯降山。この山にはまんが日本昔話のDVDに収録されていない怖い昔話があるらしい。読み方は、いぶり(ネット)とか、いいぶり(書籍)とか出てきてよくわからない状態。ここではいふりを採用。
さて当日、飯降公民館(9:04)に車を停める。ほぼ満車状態。なお目的地近くでナビがトンネルをすぎてすぐ右の案内をするかもしれないが、南向きは道がつながっていない。次の信号で右折すれば公民館に着く。

まずは公民館そばでシバザクラを鑑賞。明日からシバサクラ祭り。多くの人が来るといいね。

登山口(9:06)。公民館とは見える距離だが、少し離れている。

石碑

白山大権現(9:13)

登山はここで右の細い道に入る。このコースはここをクリアすれば後は間違うとこはない。

1合目(9:18)。大野市民らしい控えめな小さな案内。

快適なハイキング

越前大野城。

左の飯降山を選択(9:29)。

そろそろ楽勝区間が終わり登り開始。

下山後にネットで調べたら、この山を上級にしているサイトを発見。平均傾斜9度だそうだ。上級とは思わんが、坂はきついよ。

おんなじ花でも三色あった↓。

春だね。ほんといろんな花がお出迎え。楽しい山だ。

林道(10:43)の脇を通る。

ぶなが美しい。

ビューポイント(11:01)。山頂は近いが、ここで休憩するとよい

すぐ上に御社(11:10)。もちろんここからの眺めも良い。

登山道に雪。まだ5月初旬だ。

三角点(11:14)。この辺りは展望もなく、休憩している人もいない。

そのまま行くとビューポイント(11:16)。狭い場所だが、多くの人が休憩。空き場所がない。写真だけ撮って折り返す。帰りはハイペースで一気に下りる。

飯降山と戌山城址主郭の分岐まで戻ってきた。一気に下りたのでまだ時間がある。戌山に行くことにする。ここから山城のアップダウンだ。まずは三角点(12:19)ゲット。

 展望場所に出た。グループがいた。

 

 先を急ぐ。気持ちいい。

 

 主郭(12:42)に到着。誰もいない。ここで休憩。

 
 

 こういうの大好き。だから山はやめられない。

 

 展望場所まで戻ってきた。ここに別の道がある。観光を考えればこっちがメインのコースだろう。降りたら車道歩きで公民館に戻ることにして降りてみる。

 写真では分かりにくいが、高圧電線(13:26)。またぐ。

 

 洪泉寺境内を抜ける。天空への小径の案内(13:27)あり。さっきの展望台へ案内だろう。たまに雲海が見えるらしい。

 
 

 車道を歩いて帰る。こういう景色を見ながらなら、車道歩きも苦にならないね。

 おしまい。

 
   
   
   
注意)上記の時刻はすべてデジカメのものです。GPSとは一致しておりません。

トップへ 記事本文に戻る(地図があります)