鳳来寺山 2015年5月30日 土曜日 晴れ

県道32からの県道441に入るところに無料駐車場がある。ここには止めず少し細い441を行き、有料駐車場(8:32)に止める。ガラガラだ。

車道を登っていくと、自然科学博物館(8:36)があり、反対側にあやしいオブジェクトがある。

白岩大龍王(8:40)。雰囲気ある道だ。

登山口(8:43)に到着。

地図。全コースに山小屋・売店はありません。と書かれている。でも実際には本堂の横に自販機があったりする(笑)

階段だ。

仁王門(8:49)。

杉が続く。

傘すぎ(8:55)。根本も見ても名前の由来は分からない。

上を見上げる。傘に見える?

まだ石段が続く。1425段あるという石段はだんだんきつくなってくる。あーしんど。

広場に出た。

やっと階段から解放とよろこんだら、その先はまだ階段。

左側の階段が、奥の院 0.8km 40分(9:28)。まずは右に行き、本堂に行く。

本堂(9:28)。右手に進むと自販機がある。

本堂の前に東屋があり、眺めがいい。

改めて奥の院を目指す。

鉄の階段が多い。

眺めがいい場所。

勝岳不動(9:51)。

六本杉(9:56)。

奥之院(10:03)。完全に崩壊している。

先を急がず、奥の院の裏手で休憩。ここもいい眺めだ。

山頂へのコースに戻りすぐ、休憩所。

鳳来寺山々頂 0.3km 10分(10:16)。あと少しだが、山々頂という書き方は珍しいね。

根っこが浮いている。岩山なので潜れないのだろう。木も必至だね。

鳳来寺山々頂 684M(10:24)。東海自然歩道へ行く。

すぐに東照宮・山頂駐車場へは、行けません。の看板。親切だ。

木の階段を登ったら、いい眺めと思ったら、左側が瑠璃山。何も書いてないが、地図を見ると限りここだね。

瑠璃山(10:27)に登る。山というより、岩。

眺めを楽しんでいると、少し先に岩尾根があり、人が休んでいるのを発見。行ってみよう。岩尾根まで行ってから、鳳来寺山々頂に引き返す。

天狗岩 0.3KM 6分(11:04)

 岩に立派な石柱。文部省と書かれている。

 
 

 すごい。割れ目で取れて落ちてきそうだ。巻く

 巻き道。下から眺める。

 

天狗岩(11:15)。どの岩?

鷹打場 0.4KM 8分(11:31)。

この岩に名前はない

巫女石と高座石(11:47)。いったどっちなんだ。

 下る。

 

 鷹打ち場展望台分岐(11:53)。行ってみよう。

 
 

 眺めはいいが、日差しが強いのですぐ引き返す(11:56)。

 東照宮 0.9KM 17分(11:58)。

 

 見た目ぼろぼろの橋。意外としっかりしている。

 

 東照宮が見えてきた。

 

 葵の御紋(12:22)。遥拝所&番所址。昔は通行手形を持っている人だけが参拝できたそうだ。平民の私でも参拝できるとは、いい時代に生まれたと思う。

 

不思議な花。下にだけ花弁がある。群生している。

鳳来寺に戻ってきた。狛犬の顔が面白い。

鳳来寺本堂前を通り、境内の石段を下る。石段が左に曲がるところでそのまま直進してしまい、?。行きはこんな景色なかったよなと思い、引き返す。こんなはっきりした場所でも間違うのねと反省。

改めて馬の背岩展望台の案内から石段を離れる。

馬の背展望台の道標が多いが、それ以上に枝道も多い。 

 

馬の背岩に到着。 

 

渡ると展望台(12:54)。 

 
 

 眺めがよい。この山が岩山であることがよくわかる。

下っていく。 

 

 最初は歩きやすいが、だんだんブレーキが必要になってくる。

 

もうちょっとで石段。 

 

 仁王門(13:30)に戻ってきた。

 

そのまま下る。殺生禁断の碑(13:36)。ここからは車道だ。駐車場まで戻るとやっぱりガラガラで、人気ないのかなと思って帰ると、無料駐車場は満車。なーんだ。 

 
   
   
   
注意)上記の時刻はすべてデジカメのものです。GPSとは一致しておりません。

トップへ 記事本文に戻る(地図があります)