ごろごろ岳・観音山

標高  三等三角点 565m
歩行時間  4時間30分(休憩込)
歩行距離・高低差 10.0km、510m

観音山からの眺め 北山緑化植物園 北山貯水池 芦屋川沿い

●三角点

地形図名:宝塚・西宮(京都及び大阪)
種別:三等三角点
緯度:34°46′01″.0198
経度:135°17′55″.3839
標高:565.34 m
行政名:
※観音山は三角点がなく、526m


●アクセスガイド

起点:阪急 芦屋川
終点:阪急バス 柏堂町


●Google

ごろごろ岳 ※山名は載っていません


●駐車場ガイド

なし。


●参考サイト

なし


●カシミール3D用GDBファイル

トラックデータのダウンロード


●コース特徴

桜ポイントを3か所を含むコース。観音山からの眺めがよい。


●コースガイド

芦屋川北口(■1)を出ると正面に公共トイレ。六甲山への起点となる駅であり、登山客であふれている。芦屋川沿いに北上する。最初の橋(●2)を渡り、六甲山の客と別れる。橋を渡った先に交番がある。県道344号を行く。ずっと上りだ。ヘアピンカーブの場所にある柿谷コースの案内(●4)から山に入る。道は明瞭でだ。ゴロゴロ岳を目指す。ごろごろ岳が近づいてくるとやっと傾斜が緩くなってくる。いきなり車道、保養地が目の前に現れる。車道に出ずそのまま右へ。ごろごろ岳の山頂(▲11)につく。見晴はない。
ごろごろ岳をすぎて道なり。住宅沿いに歩く。住宅を離れ、道は下りに入る。途中に鷲林寺の分岐(●12)があり、左折。ここは観音山と書かれていないので、要注意。カベノ城方面の案内がでてくれば道間違い。見晴らしの良い道が続く。観音山(▲14)はピークというより、尾根端の展望台という感じだ。眺めはよい。北山貯水池がよく見える。ここから急な下りと出る。道は鷲林寺に着く。分岐のないY字を左に行くと鷲林寺駐車場(●16)に出て寺の方には行かない(下のGPSデータは左に行っている)。どちらに行っても最後は大通りの県道82号線に出る。歩道を歩き。北山貯水池に行く小道に入る。特に案内はない。
北山貯水池管理事務所の大看板そばから北山緑化植物園への道が続いている。ここから土道。駐車場を抜け、そのまま植物園の建物(●17)へ。トイレがある。またぜひ庭を散策したい。無料である。阪急、JRに行くバス停(■18)もここにある。時間があえば利用するとよい。

この日の山行日記はこちら



トップページ