六甲山(ろっこうさん)[六甲全山縦走路4]

標高  一等三角点 931m
歩行時間  6時間10分(休憩込)
歩行距離・高低差 17.0km、880m
 2697kcal

登山道 登山道 宝塚最高峰 六甲最高峰

●三角点

地形図名:有馬・宝塚(京都及大阪)
種別:一等三角点
緯度:34°46′40.52
経度:135°15′49.39
標高:931.3 m
行政名:


●アクセスガイド

起点:六甲有馬ロープウェー 六甲山頂
終点:JR 宝塚



●Google

六甲山


●駐車場ガイド

なし


●参考サイト

六甲山系アラカルート


●カシミール3D用GDBファイル

トラックデータのダウンロード


●コース特徴

六甲全山縦走路の最後の部分。前半1/3ほどは車道に絡みながら歩くが、残りは山道がメインとなる。コースは基本的にピークを通らないが、六甲最高峰と宝塚最高峰に寄り道を紹介する。


●コースガイド

六甲有馬ロープウェーの山頂駅(■1)から六甲ガーデンテラスに向かう。車道の横断を繰り返し、縦走路を行く。横断先に道が続いていなければ、そこは車道沿いに歩く区間である。道標は六甲最高峰と書かれている。一軒茶屋との分岐を六甲山最高峰にとり、コンクリート道を登れば六甲最高峰の広場(▲2)に着く。六甲最高峰から一軒茶屋に下る。そこにトイレ、自販機があり、ここで最後の準備ができる。ここから先の道標には宝塚と書かれている。白山の宮の白い鳥居前で車道に出る。車道を数分下ると左手に山への入口(●3)がある。

ここから快適な山道となる。道沿いに直進を続ける。突然舗装道路に出る。道標があり、車道を10分弱下る。右手に山に入る道標があるのでここで山に入る。再び快適な山道となる。急な階段で高度を落とした先が交通量の多い車道(●6)。ここを横断し、縦走路は続く。途中宝塚の最高峰の道標があるので寄り道しても良い。山頂(▲7)は展望もなく狭い。道沿いに直進を続け縦走路を行く。ゆずり葉台の分岐を過ぎてしばらくすると甲山のビュースポットがある。擬木の階段が続くようになったら、塩尾寺は近い。塩尾寺(●8)からゴールまでは舗装道路。宝塚駅 900mが最後の道標(●9)となるが、ここがポイント。ここで目の前の橋を渡らずに川沿いに車1台分の車幅しかない道に入る。後は川沿いに道なりに歩く。武庫川を渡れば目の前に阪急その後ろにJRの駅 (■10)がある。

この日の山行日記はこちら



トップページ