大岩ヶ岳(おおいわがだけ

標高  二等三角点 384m
歩行時間  5時間00分(休憩込)
歩行距離・高低差 11.6km、230m
 1585kcal

武庫川 千苅ダム 大岩ヶ岳からの眺め 千刈水源地

●三角点

地形図名:武田尾(京都及び大阪)
種別:二等三角点
緯度:34°53′08″.9772
経度:135°16′49″.2773
標高:384.07m
行政名:


●アクセスガイド

起点:JR道場
終点:JR道場


●Google

道場駅 大岩ヶ岳はありません


●駐車場ガイド

あり(有料)。


●参考サイト

なし


●カシミール3D用GDBファイル

トラックデータのダウンロード


●コース特徴

道はよく整備されているが、道標は少ない。山頂からの眺めはよい。


●コースガイド

駅 (■1)を出て左。突き当りで左に曲がり線路を横断する。武庫川を右手に見ながら車道を歩く。道は徐々に川を離れていく。正面に小さな川が出てくるので、川を渡らずに左。川を右手に見ながら歩く。千苅貯水場のゲート(●2)で道は通行止めになるが、貯水場を巻くように道は続いている。ダムまで行き、ダムを右に行き、今度は川を右に見ながら折り返す。左手にフェンスがあり、フェンス沿いに山に入れる。踏み跡が分かれるが、北を目指す。開けた場所に大岩ヶ岳の案内(●4)があるので向きを変える。ここから大岩ヶ岳(▲6)までは一本道である。
大岩ヶ岳の展望を楽しんだ後は、左手の細い道を降りる。一つ目の丸山湿原の案内を見送り、2つめの案内で急坂を登る。手書きで東大岩ヶ岳と書かれている。登りきったところが東大岩ヶ岳(▲7)で貯水池がよく見える。道はさらに続いており、馬の背がある。分岐まで引換し、丸山湿原を目指す。丸山湿原では、西回りに進む。第一湿原西分岐(●11)で案内がない方向に進む。道は明瞭だ。何か所かテプラや手書きの小さな東山橋の案内(●13)があるが大きなものはない。分岐があるので地図は必須である。最後は東山橋(●14)に至る。ここにも何も案内はないが、橋を渡ると行きに通った道に出るので、(■1)駅まで歩く。

この日の山行日記はこちら



トップページ