虎子山(とらすやま)・国見岳(くにみだけ) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
国見岳への登山道 | 虎子山への登山道 | 国見峠からの伊吹山 | 土砂崩れの林道 |
●三角点 地形図名:美束(岐阜) ●アクセスガイド 名神吹田ICから東海環状大垣西ICまで1時間45分。R21、R417、県道32経由で50分。 ●駐車場ガイド あり(無料)。 ●参考サイト なし ●カシミール3D用GDBファイル トラックデータのダウンロード |
●コース特徴 土砂崩れで通行止めの林道を歩いて、国見峠まで行き、二山を往復するコース。 ●コースガイド 通行止めの前の駐車場 (■1)から、通行止めを越えて林道に入る。舗装されているが、何か所か崩れており車は通行できない。日曜以外は修復工事をやっているので注意。国見峠(●2)から先も舗装道路は続いているが、案内に従い急な細い山道を入る。北に向きを変えるところから細かいアップダウンとなる。虎子山(▲3)は三角点の周りだけ刈られている。国見峠(●2)まで引換し、そのまま林道対面の山道に入る。国見岳(▲6)への道は虎子山への道より幅が広い。鉈ヶ岩屋の分岐(●4)をやりすぎると、坂がきつくなる。足元に石が多くなり慎重に進むとKDDI管理地という看板(●5)がある広場に出る。山頂(▲6)はここから先に少し行ったところだ。道の途中に国見岳がある。国見岳から鉈ヶ岩屋分岐(●4)に引き返し、下る。鉈ヶ岩屋(●7)から先は直線的な急な下りだ。最後は林道に出る。ここにもKDDI管理地の看板がある。林道を歩いて駐車場(■1)まで戻る。 |
(この日の山行日記はこちら) |