駐車場(9:56)。半分ちょっとの駐車率。協力金500円を入れる。 |
||
駐車場横野芦生山の家の方角。こっちへは行かない。 |
||
入口(10:03)で入林届を出す。 |
||
トロッコ発見。 |
||
いきなり鉄橋(10:11)を渡る。 |
||
川沿い。水がきれいなのが軌道からでもわかる。 |
||
軌道に沿って歩く。 |
||
廃村灰野(10:43)。高低差のないコースなので楽勝。 |
||
大きな木。 |
||
川の中に岩 |
||
石垣。なんかの跡だね |
||
通行止め(11:16)。線路が落ちている。 |
||
道を探す。まずは道なりに赤崎西谷方面。止めてある。すぐ倒木で進めなくる。違う。 |
||
川を渡って赤崎東谷方面。行けそうだが、地面が固まっていない。これも違うな。 |
||
軌道は落ちているが、地図を見ると軌道の方で間違いなさそうだ。登れる箇所を見定めて途切れた先の軌道に登る。 |
||
本日のハイライト小ヨモギ谷小屋跡(11:53)。大きな銀杏と黄色のじゅうたんがお出迎え。 |
||
先へ進むとまた橋が落ちている。ここで終わりかと思ったが、左に巻き道が出来ていた。 |
||
次の橋も見事に落ちていた。ここは右から巻く。 |
||
この先危険立ち入り禁止(12:27)。この先は崩れて進めない。引き返そう。 |
||
蛸杉(12:36)。行きは見つけられなかったが、帰りに他のハイカーに場所を教えてもらった。行き止まりから最初の小さな壊れた橋を渡ってすぐ左上にある。かなり高い位置にあるので見上げないと見つけられない。 |
||
先の銀杏で遅めのお昼。今日は人数が多いのでゆったり長めの休憩。そばを食べ、ケーキを食べ、コーヒーを飲みあっという間に一時間。 |
||
帰りは正しい道を見つけ、行く。線路を束ねたものが川に置かれている。あれが道だろう。 |
||
行きは気づかなかったが、これがガイドブックに載っていた迂回橋。完全に壊れている。 |
|
|
帰りは早足。高低差ないから楽。 |
|
|
あっという間に入口(14:42)。 |
|
|
帰りは車でドライブ。美山でかやぶきの里を散策。 |
||
注意)上記の時刻はすべてデジカメのものです。GPSとは一致しておりません。 |