大峰山(おおみねさん)[武庫川渓谷]

標高  三等三角点 552m
歩行時間  5時間20分(休憩込)
歩行距離・高低差 12.0km、520m

長尾淵付近からの眺め 武庫川第2橋梁 親水広場 長尾第2トンネル

●三角点

地形図名:武田尾(京都及大阪)
種別:三等三角点
緯度:34°51′18.8832 
経度:135°19′55.2114   
標高:552.25 m
行政名:兵庫県宝塚市


●アクセスガイド

始点:JR生瀬
着点:JR武田尾


●ちず丸

兵庫県宝塚市


●駐車場ガイド

JR武田尾にあり(予約性)。


●参考サイト

なし


●カシミール3D用GDBファイル

トラックデータのダウンロード


●コース特徴

武庫川渓谷は有名なJR廃線跡のハイキングコース。それに寄り道をして大峰山の往復を加えてみた。トンネル内に照明がないので、明かり持参が必須である。


●コースガイド

JR生瀬駅(■1)から国道に向って歩き出す。国道に出て西に進む。細いが分離歩道があるので安全だ。中国自動車の高架手前に案内(●2)がある。そこから30m先に信号のない横断歩道があり、ここを渡りそのまま国道を離れる。幅広い車止めのある下り道があるのでそこを下る。後は一直線だ。なお30m先ではなく、80m先には信号のある横断歩道があるのでそちらを使い戻ってくる方が安全だ。

JRの警告看板(●3)から武庫川沿いにいよいよハイキングコースが始まる。武庫川の流れを愛でたり、足元の枕木を見たり、更には真っ暗闇のトンネルを通り進む。脇道はなく迷うところはない。看板では否定しているが、非常によく整備された人気のハイキングコースであり、整備状況にも不安は無い。ただしライトが無いとトンネル内は歩行不可。巻き道もない。

コースに沿って歩いていけば、武田尾駅(■16)まで行くが、桜の園入口(●10)で、桜の園に入る。道はすぐ3方向に分かれる。左の桜の道がよく整備されたハイキングコースで、他の2本は山道だ。周回にする為にもみじの道を選ぶ。隔水亭(●12)より登りの道に入り、東屋を目指す。その少し先に大峰山の道標(●13)があるので更に登る。その先も当分登りが続く。一つ目のピークをすぎると道はなだらかになり、大峰山山頂(▲14)に着く。

大峰山からは、桜の道を使い、桜の園入口(●10)まで引き返す。そのあとはハイキングコースに戻り、川沿いの進む。ハイキングコースが終わり、車道となる。道標に従い、武田尾駅(■16)を目指す。駅までは舗装道路である。

この日の山行日記はこちら



トップページ