城山(しろやま)〜立石山(たていしやま)〜
|
![]() ![]() ![]() |
城山からの眺望 | 稜線を歩こうコース | 源流を歩こうコース | 立石山 |
●三角点 地形図名:野洲(名古屋) ●アクセスガイド 名神吹田ICから栗東Cまで40分。R8、県道325経由で15分。 ●ちず丸 ●駐車場ガイド あり。有料500円(閉17:30) ●参考サイト なし ●カシミール3D用GDBファイル |
●コース特徴 縦走コースを公園を利用して周回するコース。城山まではテープだが、稜線に出てからは、はっきりとした道である。 ●コースガイド 駐車場(■1)から、公園内を東に進み、左に折れ、川を渡る(●2)。30分弱で登山口(●4)に出る。登山口は道の途中にあり、その先テープを目印に進む。分岐(●5)があり、どちらに行っても城山山頂(▲6)に行けるが、左に行く。山頂(▲6)からは稜線をひたすら東に進む。古城山の看板(●8)があるが、古城山山頂はコースから外れている。立石山(▲11)を通過し、キャンプ場との分岐(●13)に着く。城山山頂(▲6)から約1時間である。ここから希望が丘文化公園を離れ、鏡山(▲15)を目指す。道標が多く道もはっきりしており、迷うことは無い。30分で三角点のある鏡山山頂(▲15)に着く。少し足を伸ばすと展望広場(●16)もあるが、展望は期待できない。 |
(この日の山行日記はこちら) |