437

 西山三山

標高  435m(道の途中です)
日時 2023年12月3日
歩行時間  5時間30分
歩行距離・高低差 14.2km、390m
最寄IC ----
このサイトは、今日はいいひ 山歩き日和です)


 

GPSデータ

 駐車場情報 ----




始発のバスは満員。しかもほとんどの客は終点善峯寺まで乗車だ。バスを降り、そのまま車道を進む。
山門入り口の案内にしたがって進む。今日は京都西山三山を歩いて回るつもりだ。まずは吉峯寺(よしみねでら)だ。
記憶になかったが、下山後自サイトを確認すると2007年にポンポン山経由で来ていた。
立派な山門のところでお金を払う。
有名な松。樹齢600年以上。全長37m。写真に収まらないくらい長いよ。
結構構内は広い。今日は先が長いので一番奥には行かなかった。
門を出て右に行き駐車場を抜けると、西山古道の入り口。次に目指す楊谷寺(ようこくじ)だが、道標は柳谷観音となっている。
まずは展望所に寄り道。
分岐はあるが、柳谷観音の方に向かえば問題ない。道は非常にはっきりしている。しばらく単調な道。
119番通報ポイントが出始めた。
大沢峠から先は、林道と古道が何度も交差し、わかりにくい。案内はしっかりある。でもややこしいね・・・
ゴルフ場の横を通る。
展望台
この後ここで道を間違えた。再びゴルフ場横に出てやっと間違いに気づく。戻ってしまった・・・。

ここは左から通行止め林道、細い西山古道、林道と3本道があるが、案内板には2本しかないのだ。
最後は急に下る。階段になっているので滑ることはない。
獣ゲートを2回通り、柳谷観音へ。
お金払って、中へ。靴を脱ぎます。
演出がにくいです
紅葉も文句なしです
大満足して元の道に戻る。
雨がぽつぽつしだした。本降りになる前には下りたいと思う。道が一人分の幅しかなく、前の人にしかたなく、ついていく。
舗装道路に変わり。最後の道標。現代の西山古道はここで終わる。西山三山を結ぶ道であり、昔はどこを通っていたのかは分からないが、GoogleMAP片手に光明寺を目指す。舗装道路は足の裏が痛いね。 途中の西山公園もなかなかの紅葉だった。誰もいなかった。もったいない。
やっと光明寺という案内を見つける。後0.7km。もうすぐだ。

総門前もなかなかきれい
ここからお金を払って入ります。
表参道を過ぎて靴を脱いで中の見学です。
最後はお食事処に出ますが、雨が踏んだりやんだりで、落ち着いて食べられません。それでもお団子食べました。
後はお待ちかねもみじ参道です。
人が多くてなかなか撮影は大変でした。
後は1時間に2本のバスで帰るだけ。と思っていたら駅直通の臨時バスが出てラッキーでした。これにて今年の紅葉狩り&山行は終了です。今年はいい締めになりました。
   
   
   
   



トップページ