 |
半年ぶりの山歩き。選んだのは宮地山。半年間何をしていたかというと熊野古道を歩いていた。ピークをめざない街・山歩きだった。
東三河ふるさと公園は、いつも入り口前のP1は混んでいるが、P2は空いている。P2に止める。 |
 |
公園内の舗装道路を行く。籠があった。思うのだが、歩くのも大変だが、この揺れる座席に乗っているのもすごい体幹が要求されると思う。 |
 |
ベンチには木彫りの動物たち。 |
道標に標高が書かれている。ここは標高:55m。籠のあった場所から3m上がったらしい。 |
 |
梅が満開。実は先週も来たが満開だった。撮った写真は、満開完ゼロ。センスないのかな・・・。 |
 |
 |
遠見山到着。園内の案内では、展望ツツジ園となっている場所だ。
 |
小高い場所のフェンスの先に三角点がある。 |
 |
ピックニック園地に向かう途中に宮地山の道標がある。 |
 |
ぐんぐん下る。 |
 |
えぐられたしっかりした道に出会う。変則四つ辻で直進に宮地山という案内がある。でもここを左に行く。しっかりした道だが枝道が多い。 |
 |
 |
猪除けの柵を開け閉めする。 |
|
|
 |
灰野のヤブニッケイ。何のことだろう?帰宅後調べたら、巨木でした。 |
 |
村社八柱神社。 |
 |
宮地山金野登山口に到着。 |
まっすぐ登っていく。 |
 |
|
 |
 |
ひょこっと山頂に出る。大勢の人。最高の眺めが待っていました。 |
 |
宮道天神社奥ノ院へ下る。奥ノ院で右折。道標はあるが、登り側にしかふるさと公園と書かれていないので下りでは見えない。まっすぐ下山しないように注意。
 |
 |
金野からの道より、しっかりしている。よく踏まれた安心できる道だ。 |
倒れた木から太い幹がまっすぐ天に伸びている。ちょっと不思議。 |
 |
変則四辻に戻ってきた。東三河ふるさと公園には帰らず、左へ。御油へ向かう。 |
 |
またもや猪除けの柵。 |
 |
御油神社に立ち寄る。 |
 |
ここの梅はまだ5分咲き。あと少し歩けば、公園の駐車場に着く。 |
 |
|
|