学能堂山 2018年6月3日 日曜日 晴れ

三多気の桜 駐車場(8:44)に駐車。今日はセラピーの催し物があるらしく、車が多い。トイレはここから車道を西に行くとある。

午王田公園の方に下る。今はこの公園閉鎖されている。

午王田公園には行かず、車道を下り、橋を渡る。そこが杉平のバス停。

バス停の前を通りいせみちの石碑(9:00)で左に曲がる。探すつもりで歩くこと。見落としやすい。

←岳の洞 登山口(9:02)。岳の洞とは、学能堂山の別名。

対面の大洞山が美しい。

舗装終わり(9:10)。この前後の路肩は車が多い。ここに車を止めて登られるようだ。ただし道路わきの駐車スペースは粘土質なのでスタックしやすいと思う。

林道を行くと左手に案内(9:20)。入口は車が通れるくらい広い場所だ。

荒れていると聞いていたが、そんなことはない。ただ林業用テープや枝道が多い。素直に登ろう。一部道がなくなっていて巻くところもあった。

林道終点の広場(9:52)に到着。

ひたすら登る。急だ。尾根に出る直前で一休みできる以外はひたすら登る。展望も全くない。

尾根。学能堂山0.8km(10:39)。

やっと植生が変わった。

植林の登りから開放されてもうここで大休憩もいいかもと思いながら、山頂を目指す。

山頂(11:05)。360度の展望。広いけど人も多いね。

山頂は奥へなだらかに続いている。行ってみよう。

ベニバナヤマシャクヤク発見。これを見に来たんだ。絶滅危惧U類。こんな背が高い花が風が強い山頂に咲くとは不思議だ。

全体像。30cmはあるよね

アップ。

下山。まずは緩やかに尾根歩き。

尾根から下る

道の隣は涸れ沢。

林道終点(12:34)。帰りは林道を通ることにした。

林道を終え、普通の車道へ。見上げると行きには気づかなかった大きな太一(13:10)。昔からこの位置にあり、道路だけが改修で下がったらしい。

桜並木を歩く。もちろん今はただの緑。駐車場まであと少し。

   
   
   
注意)上記の時刻はすべてデジカメのものです。GPSとは一致しておりません。

トップへ 記事本文に戻る(地図があります)