387 |
藤ヶ峰・南千町ヶ峰 |
|||
| このサイトは、今日はいいひ 山歩き日和です) |
![]() |
|
駐車場情報 三叉路の空き地 |
| 林道分岐に空地があり、そこに停める。一台も停まっていない。 | ||
| 車道を歩いて戻る。 | ||
| 宍粟市の市標。しそしだが読める?この市標をすぎてすぐ右手のテープから取り付く。むっちゃ急だ。 | ||
| 尾根に乗るまで少し辛抱。後は尾根を登る。傾斜は緩やかになるが、登りだ。登りはじめでしんどくなり、途中で休憩。そろそろ山は引退かなと思う。 | ||
| 尾根歩きなので、迷うことはない。 | ||
| 平成元年。 | ||
| 登りきったら向きを変え続く尾根へ。 | ||
| 藤ヶ峰(942m) | ||
| 道は基本テープ。移る尾根を間違ないように歩く。いい勉強だ。 | ||
| ぐんぐん下ってちょっと登ると鉄塔。この辺りはテープだらけ。明らかに登山用ではない。 | ||
| 南千町ヶ峰 | ||
| 急な下り | ||
| 藤ヶ峰登山口。無事降りてきた。晴天の日曜日、紅葉もあるのにであった人は0人。静かだった。 | ||
| ここから林道を下って車まで歩く。登山口は三叉路。下りが二本あるので間違えないように、今日一番真剣な選択かも。 | ||
| 林道はどこでも離合できるような幅広できれいに舗装されている。林道につながる県道の方がよっぽど険道だ。紅葉撮影会を楽しみながら車へ。 | ||
| |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
||
| 通行止めゲートを越えれば駐車スペース。3台しか増えていなった・・・。 | |
|