今日も曇り。テンション上がらないが、山へ行く。雲興寺の参拝者駐車場に駐車。参拝以外の駐車はご遠慮下さいと書かれているので自己責任で。かなり広い駐車場だ。 |
||
東海自然歩道の案内板(7:32)がある。今日は猿投山へピストンするが、岩巣山へもピストンできることがわかる。 |
||
まずは雲興寺に参拝。 |
||
引き返し、橋を渡る。橋の前の最初の道標(7:38)は、猿投山頂5.4KM 3:30分。 |
||
川沿いの歩きやすい道。 |
||
猿投山頂4.6KM 3:00分(7:51)。4.6KMしかないのに、3時間もかかるってどんだけしんどい山やねん、と一人突っ込み。ちなみにここまでのコースタイムは30分だが、13分しかかかっていない。 |
||
![]() |
白山ポイント(8:10)。白いね。 |
|
ベンチ(8:17)があった。この後林道に向かって下っていく。 |
||
林道(8:36)に出た。トイレあり。 |
||
林道も下り。 |
||
猿投山頂 2.5KM 1:50分(8:47)から、林道を離れ登り。下った分を取り戻す。 |
||
途中に大きな岩。夫婦みたい。 |
||
分岐。「猿投山頂1.7KM 1:17分」(9:15) |
||
山頂到着(10:02)。白山白いですねと声をかけられる。ここからも白山が見えるのだ。コーヒー休憩。 |
||
行きは通らなかった分岐を直進してみる。 |
||
鉄塔(11:11)があり、むっちゃいい眺め。 |
||
猿投山頂1.7KM 1:17分に出た。再び山頂をめざし、猿投山頂1.6KM 1:12分へ。案内がない方に明確な道が続いている。ここに踏み込む。 |
||
分岐があるが、そのまま尾根を行く。「ヤマザクラコース→」 |
||
ヤマザクラコース最高地点(11:29) |
||
巨木 山桜。このあたりには直径95cmを超えるヤマザクラの巨木が8本あります。探してみたが8本もない。でも下るとそこにも桜の巨木が・・・。 |
||
看板の隣の巨木は桜ではない。間違うことはないと思いたい。 |
||
トイレ(11:54)前に出た。ここからは来た道を帰ろう。 |
||
無事下山できたので、再び雲興寺(12:59)に参拝。ヤマザクラの巨木があるとは知らなかったが、いいものを見れた。 |
||
注意)上記の時刻はすべてデジカメのものです。GPSとは一致しておりません。 |