中山最高峰/大峰山

標高  三等三角点 552m
歩行時間  5時間15分(休憩込)
歩行距離・高低差 12.8km、470m

中山寺 奥の院参道 武庫川 さくらの道

●三角点

地形図名:武田尾・宝塚(京都及大阪)
種別:三等三角点
緯度: 34°51′18″.8832
経度:135°19′55″.2114
標高:552.29m
行政名:


●アクセスガイド

起点:阪急 中山観音
終点:JR 武田尾駅


●Google

中山最高峰


●駐車場ガイド

なし


●参考サイト

なし


●カシミール3D用GDBファイル

トラックデータのダウンロード


●コース特徴

前半は、中山寺から中山最高峰に至る人気コース、後半は武田尾への静かなコースで縦走が楽しめる。


●コースガイド

中山寺の境内を奥の院の方向に抜ける。せっかくなのでお参りしていくといい。エスカレータ、エレベータのあるバリアフリーのお寺だ。まずは夫婦岩(●4)を目指す。少し手前に東屋付の開けた場所があり、最初の休憩には最適。夫婦岩をすぎて分岐を奥の院へ。道の雰囲気が変わる。奥の院(●6)も広い場所で休憩には適している。奥の院からは最高峰を目指す。最高峰へ分岐は見落としやすいが、急激に下りだす直前に左に登る細い道がある。そこから10mほどで最高峰(▲10)である。休日であれば、多くの人が行くのですぐわかるだろう。最高峰を通過してそのまま進む。下りだすところから先は、人が少なくなる。最高峰に至る道に比べるとというだけで道はしっかりしている。ただし道標(●11)は朽ちかけたものが地面に置いてあるだけである。ゴルフ場(●12)の真横を通り道は下っていく。最後は車道に出る(●14)。車道を北上する。歩道はなく、工事車両が頻繁に通るのでできるだけ素早く行こう。カーブの直前に道標(●15)があり、車道を離れる。踏み跡を頼りに進む。はっきりしたT字路にでれば、読図をして左。ここに道標はない。次は大峰山の案内で右手の登りに入る。最高峰から下った分だけ登りかえさなければならない。山頂まで一本道だ。大峰山山頂(▲16)は広いが見晴らしはない。そのまま通過し武田尾に向かう。下りきるとエントランス広場(●18)で、トンネルをくぐり北に向かう。武庫川沿いの道を歩く。車道に出てもそのまま武庫川沿いに歩き続ければ、武田尾の無人駅(■19)に着く。

この日の山行日記はこちら



トップページ