今日は金勝アルプス。一か月開いているので近場にする。有料駐車場(8:50)からスタート。 |
||
まっすぐ林道を歩いていく。北谷線、鶏冠山の道標(8:58)。 |
||
林道が終わり、いよいよ山道。北峰線・鶏冠山頂 800m 35分(9:10)。知らないと先の道標と違うやんんと思うが、北谷線が北峰線に続いているので間違いではない。 |
||
![]() |
何かが動いた。キジだ。 |
|
鶏冠山 天狗岩。ここがコールポイントK−1(9:17)。 |
||
コールポイントK−2(9:27)。ここからいよいよ登りがきつくなる。 |
||
尾根に出たので一休み。短い登りでよかった。 |
||
子鶏冠山(9:55)。 |
||
鶏冠山(10:05)。三角点の上の荷物をどけてもらったのをきっかけにお話。みなさんハイキングマップを持っておられたが、ここから登ってきたという場所は駐車場なし。というかこの時間にここまできたならえらい健脚だ。グループの別に人がそこじゃなくて別の場所だと言い出す。そこはゲートがあって車入れんよ。聞いてみるとおばちゃんに500円払ったという。じゃあそこじゃん。このグループ無事下山できるのか心配しながら分かれる。 |
||
鶏冠山からは急な下り。 |
||
コルに道標(10:29)。天狗岩 耳岩 方面へ |
||
振り返ると鶏冠山。 |
||
飽きない景色。 |
||
今日のハイライト、天狗岩が見えてきた。 |
||
天狗岩(11:14) |
||
秋は人が多い。上まで行けるが、今日はやめておく。お気に入りの昼食スポットは先客あり。 |
||
![]() |
||
天狗岩を過ぎてズームで振り返る。 |
||
耳岩(11:40)。ここでは地図を見たり、スマホで現在位置を確認したりする人が多い。道標はあるんだが、ちょっと感覚と合わないんだよね。 |
||
天狗岩線を下る。いきなり長いロープ。 |
||
ゴリラ岩(12:09)。この角度からだと見えないね。犬連れ家族が休憩していたのでしばらく犬談義。こんな急なところ降りれない、ロープないよと騒いでいるお母さんが来た。ここも分かりにくいが少し戻ると緩やかな道がある。 |
||
こちらが正しい角度。ゴリラの横顔に見えるよね。 |
||
水晶谷線へ下る。ロープはないが急なところもある。コーヒーを飲んでゆっくりしていたら、足の筋肉が固まっていた。運動不足だ。 |
||
南谷林道 上桐生バス停(12:47)。 |
||
岩 |
||
渡渉 |
|
|
|
コールポイントS−2(13:03)。シダの道 |
|
何度か渡渉がある。 |
|
|
林道(13:19)に出た。野営場へ。 |
||
桐生バス停へ(13:25)。 |
||
←上桐生バス停バス停(13:28) |
||
さかさ観音 東約百米(13:35) |
||
逆さ観音(13:36)に寄り道。 |
||
オランダ堰堤(13:46)の前を通って駐車場へ。楽しかった!! |
||
注意)上記の時刻はすべてデジカメのものです。GPSとは一致しておりません。 |