白猪山 2014年9月28日 日曜日 晴れ

今年はあまり登っていないのでもう一座稼いでおこう。手軽そうな山を探して、白猪山を見つける。グーグルで見ても登山口への道が載っていない。もちろんナビでも無理だ。電子国土でイメージをつかみ、出発。JAで国道を離れ、道なりに一旦だんだん田駐車場を目指す。そこから先は道標に従い集落を抜け、登山駐車場(9:02)へ到着。

駐車場より先にも舗装は続いており、歩いていく。

車道はすぐ終わるが、山道もコンクリートで舗装されている。

道が分かれる(9:06)。帰りは右側から降りてくる予定。まずは直進する。

舗装はされているが、上に枯葉が積もっていて意外と歩きにくい。

暑い。へとへと。風が欲しい。川を渡る(9:36)。しっかりした橋が架かっている。

橋を渡った先が不動小屋。

ここから頂上へ45分。頂上からここまで33分(9:37)。細かっ!。このペースだと45分なんて到底無理だね。

分岐(9:52)。どちらでも良い。少し先で合流する。左の方が1分ほど早い。−−−ここも細かいね。ゆっくり行こう。右を行く。

合流(9:58)。

ここは風があって気持ちいい。しばし休憩。地元の人が来たので会話。今日通る予定の道を話すと、荒れてるけど通れるよとのこと。

神社の直前で舗装が終わる。

神社(10:25)。巻くこともできる。

ここから向きを変える(10:27)。明るい広い斜面を登る。

山頂(10:43)。地元柿野小学校が卒業記念に登るようでたくさん碑が立っている。

頂上直前の偽ピークに看板があり、ここから見える山が書かれている。ほとんどは地元の山だが、富士山も書かれている。登ったことのない山名ばっかりだ。

写真を見ても撮った方角を覚えてなくて・・・。何山だろう。

神社の方には行かず、メインルートを下る。意外と急。時々人と出会う。

メインルートには、立派なポール道標がある。裏に回って設置者を確認。大石公民館だ。公民館のお仕事なのね。

最初の分岐(11:24)。ここは矢下地区へ。

次の分岐(11:30)は飯南町夏明地区へ。ちなみこの分かりやすい看板の設置者は大石地区体育会だ。

 ネット通りの倒木の多さ。でも正直、慣れているの気にはならない。

最後はコンクリート舗装になる。

鉄板の橋(12:07)を渡って、朝の道に合流。駐車場まであとわずか。

下山後は、だんだん田の駐車場に移動して、だんだん田を散策。絵心がないのでいい絵にはなりませんでした。残念。

注意)上記の時刻はすべてデジカメのものです。GPSとは一致しておりません。

トップへ 記事本文に戻る(地図があります)