8月はもともと山に行かない方だが、それにしても天候不順。なんとか一座滑り込ませた。公園というがアップダウンがしっかりあり、山歩きが楽しめる森林公園を選んだ。 |
||
まずはまゆみ園地(8:34)。当然色づいておらず、見所はない。後2か月、楽しみだ。 |
||
分岐(8:39)。前回はあせび台から管理センターに行き、展望台には行かなかった。今日は北展望台を選択。 |
||
北展望台に行く前に南展望台(8:41)に寄り道。ベンチもありいい眺めだが、歩き出したところだ。休憩する気になれずすぐ折り返す。 |
||
こちらは北展望台(8:45)。 |
||
三角点もある。 |
||
あせび台とおたからこう湿原の分岐(8:55)。ピークハントならあせび台からきたけ峰だが、今日は湿原を選択。 |
||
おたからこう湿原(8:58) |
||
そのまま中央園路に出て、もみじ滝(9:10)へ。千軒平に向かう。ここから県境まで登り。 |
||
尾根(9:24)に出た。ここからは鳥取県と岡山県の県境を歩く。 |
||
下る。細かいアップダウンは多いコースだ。 |
||
千軒平(9:52)。標高1090m。今日一番高い場所になる。少し休憩する。 |
||
展望はいいがガスというか雲がかかっている。 |
||
下り。粘土質で滑る。 |
||
もみじ平(10:29)到着。今日は緑一色。展望はないが、広い広いスペースだ。 |
||
笹の間の広い道を行く。 |
||
大きな木 |
||
反対側から見てみると象さんのお鼻みたい。 |
||
県境三叉路(10:46)。ここからすずのこ平まで2140m。 |
||
”岡山県” |
||
すずのこ平(11:41)。ここで向きを変える |
||
”岡山県” |
||
|
|
|
ぶなだらけ。思わず立ち止まって深呼吸。 |
|
|
右がぶなの平園地、左が根曲り杉。行きたいのは管理センター。根曲り杉も興味があるが、やっぱりブナの引力には勝てず、右。 |
|
|
|
すぐ奥ぶなの平(12:16)。休憩。 |
|
ぶなを見ながら高低差のない道を行く。 |
|
|
|
||
ぶなの平園地(12:37)。辻。どっちに行こうかな。直進、中央園路を選択。ここから中央園路まで下り。 |
|
|
|
||
中央園路(12:54)に出た。 |
|
|
|
この場所は前回も撮ったはずだが、いい景色だと思う。 |
|
そのまま歩いて駐車場(13:05)へ。降らなくてよかった。 |
|
|
注意)上記の時刻はすべてデジカメのものです。GPSとは一致しておりません。 |