●三角点
地形図名:樽井・内畑(和歌山)
三角点はありません
●アクセスガイド
近畿吹田ICから阪和道貝塚ICまで50分。R170経由で15分。
●Google
大阪 雨山
●駐車場ガイド
あり(無料)。
●参考サイト
なし
●カシミール3D用GDBファイル
トラックデータのダウンロード
|
|
●コース特徴
冬でも登山者が絶えない人気のコース。周回ができる。
●コースガイド
駐車場 P1(■1)のすぐ先に西ハイキングコースの入口がある。
雨山の案内が出てくるまで、永楽池の案内の方向に進む。雨山の方に分岐するとすぐ小屋谷頂上(●3)だ。ここからはハイキングコースではないが、よく踏まれた自明の道だ。月見亭のベンチを過ぎると千畳敷跡。さらに踏み跡に従い登っていくと雨山山頂(▲5)に着く。山頂には小屋とヤマモモの木がある。
西ハイキングコースまで引き返す(●3)。西ハイキングコースを永楽池に向かって進む。永楽池が見えると階段となり急激に高度を落とす。降りたところ(●6)からは、東ハイキングコースの案内に従い進む。車道を斎場の方に進めば、左手に登山口(●7)がある。山に入れば道なりに進む。辻(●8)があり、第1展望台(●9)へは直進する。第1展望台を過ぎると階段が多い下りとなり、車道に出る。車道を右に行く。ダムを渡りそのまま直進すればP1の駐車場(■1)だ。
|