五台山(ごだいさん

標高  二等三角点 654m
歩行時間  3時間20分(休憩込)
歩行距離・高低差 5.5km、520m

五台山山頂 岩瀧寺 独鈷の滝 一つ岩

●三角点

地形図名:黒井(京都及び大阪)
種別:二等三角点
緯度:35°13′23.281 
経度:135°04′07.2037 
標高:654.62 m
行政名:兵庫県丹波市


●アクセスガイド

中国吹田ICから舞鶴若狭春日ICまで1時間。R488(氷上IC)、県道7、県道283経由で15分。


●ちず丸

兵庫県丹波市


●駐車場ガイド

あり(広い)。


●参考サイト

なし


●カシミール3D用GDBファイル

トラックデータのダウンロード


●コース特徴

登山口付近の緑や滝が美しいコース。山頂の眺めもよい。マツタケ山であるとので秋の入山は注意が必要


●コースガイド

駐車場(■1)からそのまま舗装道路を歩いていく。すぐにきれいなトイレがあり、柵(●2)が見えてきたら、開けて入る。登山用の駐車場(■1)は無料だが、それを過ぎると有料の参拝者専用駐車場となる。柵(●2)から先は趣のある石段が続く。すぐに兵庫観光百選の独鈷の滝(●3)が現れる。独鈷の滝の次は岩の間にある浅山不動尊(●4)で弘法大師の作とされる。この先やっと山道に変わる。不二の滝(●5)の分岐は丸太橋を目安に進む。不二の滝からは元のコースに引き返す。独鈷の滝とは違い小さな滝だ。

分岐(●6)を左に折れると藤の目の道標が出てくる。ここから山頂まで2000mである。沢沿いに歩いた後、ネットが出現し、沢を離れる。滝から30分で一つ岩(●7)、小峠(●9)と過ぎるが、大きな休憩スペースはない。小峠からは尾根を歩き、600m辺りから、山肌を歩く。道ははっきりしている。

一ツ岩(●7)から40分で分水界の径(●11)と出会う。分水界の径は広い道だ。まず小野寺山に向かう。山頂(▲12)は眺めもよく、人も少ない。縦走路はさらに続いているが、折り返し五台山を目指す。すぐだ。五台山山頂(▲13)も眺めが良い。こちらは人気がある。ゆっくり堪能した後は引き返す。駐車場付近の岩瀧寺(●14は趣のある寺でこれに立ち寄ってから帰ると良い。

この日の山行日記はこちら



トップページ