中岳(なかたけ)/高岳(たかたけ)

標高  三等三角点 1592m
歩行時間  4時間40分(休憩込)
歩行距離・高低差 7.5km、750m

高岳山頂 ロープウェイルート 火口 仙酔峡尾根ルート

●三角点/高岳

地形図名:阿蘇山(大分)
種別:三等三角点
緯度:32°53′3″.5513
経度:131°6′14″.1350
標高:1592.28m
行政名:熊本県阿蘇市

中岳に三角点はありませんが、1506mです。

 
●アクセスガイド

中国吹田ICから熊本ICまで9時間。R57、R325、R265、仙酔峡道路経由で1時間半。


●ちず丸

中岳・高岳(熊本阿蘇市)


●駐車場ガイド

あり。


●参考サイト

熊本県阿蘇地域振興局


●カシミール3D用GDBファイル

トラックデータのダウンロード
仙酔峡周回のデータも含まれています


現在、仙酔峡ロープウェイ運休に伴い、紹介コースは登山禁止区域に指定されています。

●コース特徴

活火山独特の山肌が特徴。木はなく。日が照りつけるコース。


●コースガイド

仙酔峡道路を終点まで登る。大きな駐車場(■1)がある。ミヤマキリシマで初夏には大混雑する。駐車場にはトイレがある。駐車場目の前の階段を上る。ロープウェイに沿って舗装道路を登る。15分で東口展望所まで55分の道標(●3)がある。ロープウェイの駅までは、整備された道で、延々無機質な景色が続く。さらには50mごとに道標があり迷う箇所はない。ロープウェイまでは45分かかる。そこから展望所までは、20分ほど。遠くに火口からの噴煙が見える。

この先、細尾根歩きになる。この部分は高低差もなく楽。まもなく足場の悪いのぼりになる。20分で中岳山頂(▲9)だ。山頂は狭いが360度パノラマが利く。山頂を過ぎてすぐ、砂千里ヶ浜と高岳の分岐(●10)がある。直進する。
岩のペイントを見落とさないように進んでいくと、高岳山頂(▲12)につく。山頂は広い。

山頂を通過して、道標(●13)を目印に山を下りだす。ここから先は中級者向けコースである。ポールとペイントを頼りに降りる。明確な道はない。冬場は残雪があるため、注意。途中に一箇所ロープ(●14)があるほかは、鎖もなく自分のコース取りだけが頼り。下るのに70分かかる。駐車場かが見えているので降りる方向は間違わないだろう。
岩だけだったのが、枯れ草(●16)が混じるようになれば、駐車場は近い。ポストとポールがたっている登山口(●17)にでる。その後は舗装周遊コースを駐車場におりる

一般に紹介したコースを紹介とは逆向きに回るのが一般的。この場合、最初の長い岩場登りは馬鹿尾根とも呼ばれ、かなりしんどい。ロープウェイと平行して走っているコースは面白みもなく、ロープウェイで降りてしまうのも一考である。

立ち寄り湯
いろいろあるが、熊本ICに行く途中にある瑠璃を紹介する。直前の交差点を右折して入る。信号を過ぎて右折入場はできないので注意

この日の山行日記はこちら



トップページ